プラズマ乳酸菌は40℃では増えない!?iMUSEをヨーグルトメーカーで量産します!

ヨーグルトメーカー
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、mohiです!

今回はプラズマ乳酸菌のiMUSE(イミューズ)」をヨーグルトメーカーで量産する方法をご紹介します!
しかも、ただ量産するのではなく、色々な「設定温度」や「発酵時間」で検証し、プラズマ乳酸菌が一番増えるであろう設定を探りたいと思います。

mohi
mohi

あまり興味がないという方は「作り方」だけでも読んでいってください!

レシピ系サイトより詳細なレシピですので、何かのお役に立つかと思います!

ご注意

本ページの内容は、下記のページをお読みいただき、ご同意の上でご覧ください。

この発酵温度&発酵時間が正解!

おそらく一番知りたい情報である「発酵温度」と「発酵時間」を、まずご紹介します!
※詳しい作り方や解説は後ほど。

発酵温度

「34℃」かもう少し低い温度(30℃)あたりが、一番プラズマ乳酸菌が増えると考えています。
ただし、この温度帯ではほぼ「飲むヨーグルト」になります。それが嫌な場合は35〜36℃くらいであれば、フルーチェや杏仁豆腐くらいの硬さになります。(我が家は家族の好みの問題で35℃を採用。)
40℃にすればわりと固まりますが、それはプラズマ乳酸菌ではなくiMUSE(イミューズ)に含まれるもう一つの乳酸菌が増えたからだと考えられます。そして、「固まるから」という理由だけで40℃を採用しているレシピが世の中にはかなり多いです。

発酵時間

ヨーグルトメーカーで「24時間」、その後は冷蔵庫で冷えるまで。
16時間でもほぼ同じ硬さになりますが、よりしっかり固めたいなら24時間で。

mohi
mohi

我が家で検証を重ねて、一番iMUSE(イミューズ)の味に近づいた数値を紹介してます!

前提条件

※ヨーグルティアというヨーグルトメーカーを使用しています。

他の機種で作った場合、仕上がりが異なる可能性があります。

※800Wの電子レンジを使っています。他のワット数にする場合、時間も適宜調整してください。

用意するもの

  • 小岩井 iMUSE(イミューズ)ドリンクヨーグルト 115g
  • 森永のおいしい高たんぱく脂肪0 1000ml
  • グラニュー糖 30g
  • ヨーグルティアS(+容器+専用スプーン)
  • 電子レンジ
  • マイクロメーター

作り方

これは我が家で実際にやっている作り方で、色々な手間を省いて、できるだけ簡単な手順になっています。

①手を洗う

石鹸で水洗いした後、アルコールで殺菌する。

②容器の殺菌

ヨーグルティアの容器を洗い、底が見えなくなるくらいに水を入れる。
内蓋と専用スプーンも洗って容器に入れる。
電子レンジで800Wで1分半くらい加熱殺菌する。

③砂糖の殺菌

加熱された水が冷めないうちにグラニュー糖30gを入れ殺菌する。粒が見えなくなるまでかき混ぜて溶かす。

④牛乳を入れる

「森永のおいしい高たんぱく脂肪0」を開封し、一本すべて入れる。

⑤培地を温める

④でできた培地を電子レンジで800Wで2分30秒くらい温める。
※菌が死ぬので、必ずiMUSE(イミューズ)を入れる前に行う。

⑥種菌を入れる

iMUSE(イミューズ)を開封し、⑤で温めた培地に入れ、空気が入らないように気をつけながら、少しだけかき混ぜる。

⑦発酵させる

ヨーグルティアで34〜36℃&16〜24時間発酵させる。
その後、冷蔵する。

⑧完成

十分に冷えたら完成です。

作り方の解説

補足①手を洗う

雑菌の混入&増殖すると、本来増えて欲しい乳酸菌の増殖の妨げになるので、できるだけ殺菌して雑菌の侵入を防ぎます。
とはいえ一般家庭では限界があるので、手洗い・マスク・会話しない・手早く作業するなど、できる範囲で気をつけましょう。

補足②容器の殺菌

容器の殺菌に使用するのは水道水でもOKですが、より雑菌が少なそう&殺菌力も低そうなミネラルウォーターを使うと良いと思います。
※我が家では軟水のミネラルウォーターを使っています。

補足③砂糖の殺菌

砂糖にも雑菌が付着していると考えられるので、②で加熱された水で、砂糖も殺菌します。
沸騰させた牛乳で砂糖を殺菌する方法もありますが、沸騰させるのに使った鍋を洗うのが面倒なので、この方法が楽だと思います。

また、失敗例を何件か見ましたが、グラニュー糖を入れていないことが多い印象でした。私は砂糖なしで試してませんが、もしかすると失敗原因の一つかもしれません。

補足④牛乳を入れる

「iMUSE(イミューズ)」の場合、タンパク質をかなり多く含んだ「高たんぱく牛乳」が最適でした。(濃い牛乳や無調整豆乳に比べて、かなり多くタンパク質を含んでいます。)
「タンパク質が多いため固まりやすい」という情報があったので試したところ、そんなに固まらないけど、元の製品の味にかなり近づいたので採用しました。

補足⑤培地を温める

培地を温めるのは、あらかじめプラズマ乳酸菌が増殖しやすい温度にするためです。
プラズマ乳酸菌が先行して増えるように促すことで、雑菌の増える素地を減らす意味もあります。

補足⑥種菌を入れる

別記事でまとめますが、iMUSE(イミューズ)のドリンクタイプの方が仕上がりが滑らかでオススメです。
固形タイプも試しましたが、何故か少しザラついた感じになりました。(固まりやすいことを理由に固形タイプを推奨するブログもありましたが、、、。)

また、我が家では毎回新しいiMUSE(イミューズ)を使ってます。
よく出来上がったヨーグルトを種菌にして「無限〜」と言ってる人がいますが、雑菌が増殖&プラズマ乳酸菌の元気がなくなってきて味が落ちますし、毎回新しいiMUSE(イミューズ)を使っても十分コストカットになります。
健康のためにも、新鮮で美味しいヨーグルトを食べていただきたいですし、美味しい方が習慣として続けやすいはずです。

補足⑦発酵させる

まずiMUSE(イミューズ)に含まれるプラズマ乳酸菌は「JCM5805株」という名前なんですが、この菌は特許では32℃で培養されています。よくレシピで紹介される40℃よりかなり低いです。
そして、「JCM5805株」を使った様々な論文(6つくらい)を読んだところ、大体30℃で16〜48時間くらい培養することが多かったです。これは食用に培養しているわけではありませんし、培地も牛乳ではありませんが、足掛かりとなる数値だと思い、この数値を意識しながら色々な温度や時間で試しました。
実際には「34℃」までしか下げて試してませんが、かなり元の製品に風味が近いヨーグルトが出来あがりました。
ただ、おそらく30℃付近が一番プラズマ乳酸菌が増えるのではないかと考えてはいます。(我が家ではフルーチェくらいの硬さの「35℃」を採用し、そこで実験終了となりました。)ドリンクに近くていいという方は、30℃にトライしてみてもいいかもしれません。

補足⑧完成

かなり緩くできあがるので、小さなお子さんはストローで飲んでもいいかもしれません。(スプーンだとすごくこぼします。)
冷蔵中も少しずつ発酵は進むはずですが、iMUSE(イミューズ)はあまり味が変わりません。
ちなみに、プラズマ乳酸菌は死んでも効果がある(遺伝子が腸で吸収されればいい)ので、完成後は凍らせて保存しても性能的には問題ありません。風味がどうなるかは分かりませんが、、、。

発酵温度&発酵時間の検証

別記事にまとめましたので、興味がある方はご覧ください!

まとめ

というわけで、iMUSE(イミューズ)の量産方法についてご紹介させていただきました!
R-1の量産と違って、iMUSE(イミューズ)は失敗例の記事も多く、少し難易度が高いと思われるかもしれませんが、この記事で紹介した方法で半年くらいヨーグルトを量産できているので、試しに一度トライしてみてはいかがでしょうか。

私はヨーグルティアで量産してますが、安定して保温できるのと、容器も大容量で家族5人に丁度いいサイズなので、大変満足しています。
しかも容器が2つあるので、未使用の方で次のヨーグルトを培養できて便利です。


かれこれ2年くらい使ってますが、量産したヨーグルトのコストカットで1年くらい使った頃に元は取れてしまいました。
あまり評判の良くないヨーグルトメーカーだと出来上がりにムラがあったり、この記事で紹介したような仕上がりにならないかもしれませんし、うまくいかないと続かなくて結局もったいないことになるので、これから購入される方はヨーグルトメーカー選びは慎重にご検討ください。

長くなりましたが、さいごまでご覧いただきまして、ありがとうございました!

mohi
mohi

素敵なヨーグルトライフをお過ごしください!



コメント

タイトルとURLをコピーしました